
【生地で仮縫いお作りします】サイズ直しにオススメ
サイズ直しをしたいけど、どのくらい直したらいいのか分からないという方に向けて、ご希望のサイズ感に生地で仮縫いをお作りします。 お預かりしたレザージャケットをサンプルとして、現状より身幅を10㎝大きくしたい場合は10㎝大き
サイズ直しをしたいけど、どのくらい直したらいいのか分からないという方に向けて、ご希望のサイズ感に生地で仮縫いをお作りします。 お預かりしたレザージャケットをサンプルとして、現状より身幅を10㎝大きくしたい場合は10㎝大き
作業内容 ・総ファスナー交換(フロント・ハンド・袖・脇)・左のみ袖丈−2センチ(ファスナー長さ変更なし)・裾先の裏地たるみ解消 ・作業前について 全体的なファスナーの交換、袖丈詰め、裏地の裾先のたるみについてご依頼を頂き
かなり着こまれたA2ジャケットのリブ交換になります。 当時からのオリジナルで残っていたリブになります。 袖口と裾の締め付け具合を調節してお取り替えいたしました。 袖のリブ リブ自体はこちらで近いものを選ばせていただきまし
襟の首に当たる部分が擦れてしまいダメージが大きい為、パーツごと交換したいとのことでご依頼をいただきました。 レザー部分と干渉するホック類は全て外し、代替えの物に交換させていただきました。 外す、解く、バラす ダメージが出
今回は、裾幅詰めと脇下へのアクションプリーツ取り付け加工にてご依頼をいただきました。 ルイスレザー サイクロンの場合、裾部分が帯状になっている為一度バラして、調整する位置を後ろに変えてお直しさせていただいております。 脇
オーダー可能です 肩幅詰めや、袖丈詰めなどサイズ直しの際、「-2.2cm詰めたい」などとオーダーいただくことがあります。 サイズ感につきましては、かなりシビアにお考えいただいているお客様も多く年々それを強く感じています。
ヴィンテージの扱いについて 革の厚み、部分的な劣化の進み具合などで費やす時間は変わってきますが、ヴィンテージを扱うのにはかなりの時間を要します。 今回のお品物は70年代のルイスレザーになりますので、製造から50年が経って
肩幅を左右-4cmずつ ライダースジャケットの着心地や見た目を大きく左右するのが肩幅です。 肩幅を左右4cmずつお詰めするに当たり、身幅も調整しました。 4cm詰めるとなりますと、袖と本体が合わなくなるので身幅で調整する
キルティング生地の劣化 元はキルティング地で、表の生地の痛みから中の綿が出てきている状態でご相談をいただきました。 おそらく90年代のお品になるかと思いますので、製造から2、30年前のレザーカーコートになります。 実際そ
当店にてご試着 先日、ネットで調べてたまたまお近くにお住まいとのことで、当店にご来店いただきました。 ルイスレザーのスーパーファントムを原稿モデルと90年代のモデルの2着をお持ちとのことで、サイズについてのご相談をいただ