アーカイブ

”A-2”と”G-1”フライトジャケット。パーツの入手はこちらがオススメ。

レザージャケットの定番”A-2”と”G-1”タイプのレザーミリタリージャケットは当店でも数多くの修理実績がございます。”A-2”と”G-1”の違いや修理する際のポイントをご紹介していきます。 ライニングやジッパー、リブニ […]

”A-2”と”G-1”フライトジャケット。パーツの入手はこちらがオススメ。 続きを読む »

A2フライトジャケットのリブ交換を行いました。

いい感じに着込んであるヴィンテージのA2フライトジャケットの袖と裾のリブを交換いたしました。 リブはストックしておりませんので、お取り寄せにて対応させていただきました。 袖のリブ交換 袖のリブは締め付けが悪いと着心地にも

A2フライトジャケットのリブ交換を行いました。 続きを読む »

〈ルイスレザー〉の裏地交換。キルティング地からキュプラ地へお取り替えしました。

作業前の裏地 背中、前みは赤のキルティングのライニング 袖はゴールド系のライニングでした ライニングを解いた後の写真 すっぽりとライニングを外してから、パターンを取るので全て解いて分解します。 パターンを生成してから、黒

〈ルイスレザー〉の裏地交換。キルティング地からキュプラ地へお取り替えしました。 続きを読む »

A2タイプのレザージャケットの裏地交換。新しい生地へお取り替えしました。

補修内容 ・裏地交換(前身・背中のみ) 作業前 左ポケットは、新設する裏地にも付けていきます。 また、襟固定用にボタンが付いており、裏地に干渉していましたのでこちらは壊して新しいものを取り付けます。 作業後 タグを元々あ

A2タイプのレザージャケットの裏地交換。新しい生地へお取り替えしました。 続きを読む »

<ルイスレザー>の襟交換。襟を新たにお作りし、お取り替えいたしました。

昨年末、当店にご来店いただきましたお客様へ納品させていただきました。 事前の打ち合わせ 着用感をとても大切にされていて、襟周りの“浮き”をなくしてフィットするように余分な革を落として襟の作り替えにてご依頼をいただきました

<ルイスレザー>の襟交換。襟を新たにお作りし、お取り替えいたしました。 続きを読む »

【Lewis Leathers】ルイスレザー 裏地交換(革ジャン)

<ルイスレザー>の裏地交換。 キルティング地からキュプラ地へお取り替えいたしました。

・裏地(ライニング)交換 赤キルティング→黒キュプラ 作業前画像 ・身頃 ・袖 身頃は赤のキルティング、袖はブラウン系のビスコース素材でした。 定番の組み合わせですが、幅広いシーズン着用したいということと着やすさと動きや

<ルイスレザー>の裏地交換。 キルティング地からキュプラ地へお取り替えいたしました。 続きを読む »

ヴィンテージ・レザージャケット・革ジャン・ファスナー交換・リフォーム

ヴィンテージのライダースジャケット、袖ファスナー交換と裏地弛み補正を行いました。

作業内容 ・作業前について 全体的なファスナーの交換、袖丈詰め、裏地の裾先のたるみについてご依頼を頂きました。 フロントファスナーなどの付け方についても細かなご要望を頂きましたので、出来る限りご要望に添えるように作業いた

ヴィンテージのライダースジャケット、袖ファスナー交換と裏地弛み補正を行いました。 続きを読む »

A-2タイプのレザージャケット、袖と裾のリブ交換を行いました。

かなり着こまれたA2ジャケットのリブ交換になります。 当時からのオリジナルで残っていたリブになります。 袖口と裾の締め付け具合を調節してお取り替えいたしました。 袖のリブ リブ自体はこちらで近いものを選ばせていただきまし

A-2タイプのレザージャケット、袖と裾のリブ交換を行いました。 続きを読む »

<ルイスレザー >の傷んだ襟の部分パーツ交換。新たな革にお取り返しましました。

襟の首に当たる部分が擦れてしまいダメージが大きい為、パーツごと交換したいとのことでご依頼をいただきました。 レザー部分と干渉するホック類は全て外し、代替えの物に交換させていただきました。 外す、解く、バラす ダメージが出

<ルイスレザー >の傷んだ襟の部分パーツ交換。新たな革にお取り返しましました。 続きを読む »

ヴィンテージの<ルイスレザー>のジッパー交換。傷んだジッパーを新たなジッパーへお取替えいたしました。

ヴィンテージの扱いについて 革の厚み、部分的な劣化の進み具合などで費やす時間は変わってきますが、ヴィンテージを扱うのにはかなりの時間を要します。 今回のお品物は70年代のルイスレザーになりますので、製造から50年が経って

ヴィンテージの<ルイスレザー>のジッパー交換。傷んだジッパーを新たなジッパーへお取替えいたしました。 続きを読む »

上部へスクロール