kawaremake(カワリメイク)|レザージャケット、革ジャン、ライダースジャケット、レザーパンツのリメイク・修理専門店

袖丈詰めは「袖先」か「肩」か?ファスナー付きライダースに合わせた判断ポイント

こんにちは、レザージャケットのリサイズ専門店「カワリメイク」です。 今回は、レザージャケットの中でも特にご相談が多い袖丈詰めについてご紹介します。 袖丈が合っていないと、手元がもたついたり、動きにくさを感じたりするだけで […]

袖丈詰めは「袖先」か「肩」か?ファスナー付きライダースに合わせた判断ポイント 続きを読む »

ライダースジャケットの腕が上がりにくい?原因と型紙から考える快適な着心地の対策

ライダースジャケットを着たとき、「なんだか腕が上がりにくい」「動きづらくて疲れる」と感じたことはありませんか? 特に新品のレザージャケットや、しっかりした厚みの革を使ったモデルでは、そうした“着づらさ”を感じる方も少なく

ライダースジャケットの腕が上がりにくい?原因と型紙から考える快適な着心地の対策 続きを読む »

【本格調整】全体サイズアップコース|袖幅の出しも“全体調整”の一部です

はじめに|身幅を広げたら、袖がきつく感じる理由とは? 「レザージャケットの前が閉じにくい」「肩や胸まわりが張る」──こうした悩みを解消するためにご用命いただくのが、kawaremakeの【本格調整】全体サイズアップコース

【本格調整】全体サイズアップコース|袖幅の出しも“全体調整”の一部です 続きを読む »

脇下にアクションプリーツを追加したレザージャケット。自然な革馴染みと縫製ラインで可動域が広がった仕上がり

【徹底解説】革ジャンの脇下アクションプリーツ追加:気になる「強度」「革質」「色の違和感」について

レザージャケットやライダースジャケットを日常的に着用していると、「腕が上がりにくい」「脇が突っ張る」「肩が窮屈」といった“可動域の悩み”に直面することがあります。 これは革ジャン特有のタイトな設計によるもので、特に身体に

【徹底解説】革ジャンの脇下アクションプリーツ追加:気になる「強度」「革質」「色の違和感」について 続きを読む »

レザージャケットの裏地に縫い付けられたハリスツイードの認証タグ

【リペア相談室】レザージャケットを暖かく、裏地でも個性を出したい方へ:ハリスツイードの魅力と裏地交換事例

ご相談の背景 長く愛用しているレザージャケット。表革のエイジングは楽しめても、「裏地(ライニング)」の傷みは避けられないものです。擦り切れや破れ、中綿の飛び出し、汗ジミ、ベタつきなどが生じると、着心地が悪くなるだけでなく

【リペア相談室】レザージャケットを暖かく、裏地でも個性を出したい方へ:ハリスツイードの魅力と裏地交換事例 続きを読む »

古い破れたリブと新しく交換されたリブの比較(白黒写真)

【保存版】A-2フライトジャケットのリブ交換ガイド|袖口・裾の劣化を直して快適な着心地を取り戻す

フライトジャケット(A-2やG-1など)に多く見られるリブニット(rib knit|リブ編みの袖口・裾)は、レザージャケットにとって欠かせないパーツですが、着用を重ねるうちにどうしても劣化してしまいます。 リブが伸びたり

【保存版】A-2フライトジャケットのリブ交換ガイド|袖口・裾の劣化を直して快適な着心地を取り戻す 続きを読む »

レザージャケットの肩まわり(ビフォー)|肩幅リサイズ前の状態で、元のラインが保たれている様子

【徹底解説】肩幅を4cm詰めるには?ジャストフィットを実現する「身幅調整」の必要性

はじめに|「肩幅が広く見える」お悩みに寄り添って レザージャケットを羽織ったとき、「肩のラインが外に出てしまって不格好に見える…」というご相談は、非常に多く寄せられます。特にヴィンテージや海外ブランドのレザージャケットは

【徹底解説】肩幅を4cm詰めるには?ジャストフィットを実現する「身幅調整」の必要性 続きを読む »

革ジャンのサイズ直し用パターン図。肩幅・袖・身幅を詰める際の調整ラインを示した設計図。

【保存版】革ジャンのサイズ直しが初めての方に知ってほしいこと

理想のフィット感を手に入れるための第一歩 革ジャン(レザージャケット)は、着込むほどに風合いが増し、自分だけの一着へと育っていく特別なアイテムです。その魅力を最大限に引き出すために欠かせないのが、「サイズ感」です。 しか

【保存版】革ジャンのサイズ直しが初めての方に知ってほしいこと 続きを読む »

レザージャケットの脇下から袖にかけて革のマチを追加したサイズアップ加工の例

レザージャケットのサイズアップの種類を徹底解説!

体型変化や着こなしに合わせた最適なリサイズとは? こんにちは、レザージャケット専門のリサイズ・修理ブランド「kawaremake(カワリメイク)」です。 「昔はちょうどよかったけれど、今は窮屈で着られない」「ネットで買っ

レザージャケットのサイズアップの種類を徹底解説! 続きを読む »

上部へスクロール