リメイク事例

<カドヤ>のライダースジャケット、カスタム & サイズアップ

今回お預かりしたお品物は3点になります。 ドナー用のレザーパンツを解体し、ジャケットのサイズアップに使用 今回ご依頼いただいたジャケットは30年ほど前にオーダーで作られたとのことで、それはそれは凝ったディテールで当時のK […]

<カドヤ>のライダースジャケット、カスタム & サイズアップ 続きを読む »

<ショット>のライダースジャケット、 身幅補正。バスト〜裾出しを行いました。

身幅を左右4㎝ずつ、合計で8㎝のサイズアップになります。 サイズアップの方法としましては、革を伸ばして大きくすることは不可能ですので、新たな革を付け足す方法になります。 どのくらい大きくしたらいいの? どのくらい大きくし

<ショット>のライダースジャケット、 身幅補正。バスト〜裾出しを行いました。 続きを読む »

<ルイスレザー>の身幅補正。バスト〜裾出しを行いました。

・身幅を片側2センチずつサイズアップ 身幅に革を足してサイズを大きくしたのですが、それに伴い腕幅も大きくなりますのでそちらも含めて革を足してサイズを大きく仕立て直しました。 作業前 ・脇の部分 ・アームホール 丁度写真の

<ルイスレザー>の身幅補正。バスト〜裾出しを行いました。 続きを読む »

<Schott>のワンスター、 肩の調整を行いました。

着用した時の肩の浮きをなくすお直しになります。 肩を詰めた帳尻を合わせるために、同時に袖幅も調整していますのでご覧ください。 今回のお直しは、かなりの年代物 ショット613 通称ワンスターの黒タグになります。60年代のお

<Schott>のワンスター、 肩の調整を行いました。 続きを読む »

ヴィンテージの<ルイスレザー>のジッパー交換。傷んだジッパーを新たなジッパーへお取替えいたしました。

ヴィンテージの扱いについて 革の厚み、部分的な劣化の進み具合などで費やす時間は変わってきますが、ヴィンテージを扱うのにはかなりの時間を要します。 今回のお品物は70年代のルイスレザーになりますので、製造から50年が経って

ヴィンテージの<ルイスレザー>のジッパー交換。傷んだジッパーを新たなジッパーへお取替えいたしました。 続きを読む »