2023年

<ルイスレザー>の襟交換。襟を新たにお作りし、お取り替えいたしました。

昨年末、当店にご来店いただきましたお客様へ納品させていただきました。 事前の打ち合わせ 着用感をとても大切にされていて、襟周りの“浮き”をなくしてフィットするように余分な革を落として襟の作り替えにてご依頼をいただきました […]

<ルイスレザー>の襟交換。襟を新たにお作りし、お取り替えいたしました。 続きを読む »

【Lewis Leathers】ルイスレザー 裏地交換(革ジャン)

<ルイスレザー>の裏地交換。 キルティング地からキュプラ地へお取り替えいたしました。

・裏地(ライニング)交換 赤キルティング→黒キュプラ 作業前画像 ・身頃 ・袖 身頃は赤のキルティング、袖はブラウン系のビスコース素材でした。 定番の組み合わせですが、幅広いシーズン着用したいということと着やすさと動きや

<ルイスレザー>の裏地交換。 キルティング地からキュプラ地へお取り替えいたしました。 続きを読む »

<ラングリッツレザー>のレザーパンツ、ウエスト出し補正を行いました。

左右4㎝ずつ(合計8㎝)のサイズアップになります。 ラングリッツレザーのレザーパンツを、また新たに着用していただけるよう、サイズ調整を行いました。 ウエストに切り込みを ベルトループは一度取り外し、革を足してから再度縫い

<ラングリッツレザー>のレザーパンツ、ウエスト出し補正を行いました。 続きを読む »

ヴィンテージ・レザージャケット・革ジャン・ファスナー交換・リフォーム

ヴィンテージのライダースジャケット、袖ファスナー交換と裏地弛み補正を行いました。

作業内容 ・作業前について 全体的なファスナーの交換、袖丈詰め、裏地の裾先のたるみについてご依頼を頂きました。 フロントファスナーなどの付け方についても細かなご要望を頂きましたので、出来る限りご要望に添えるように作業いた

ヴィンテージのライダースジャケット、袖ファスナー交換と裏地弛み補正を行いました。 続きを読む »

A-2タイプのレザージャケット、袖と裾のリブ交換を行いました。

かなり着こまれたA2ジャケットのリブ交換になります。 当時からのオリジナルで残っていたリブになります。 袖口と裾の締め付け具合を調節してお取り替えいたしました。 袖のリブ リブ自体はこちらで近いものを選ばせていただきまし

A-2タイプのレザージャケット、袖と裾のリブ交換を行いました。 続きを読む »

<ルイスレザー >の傷んだ襟の部分パーツ交換。新たな革にお取り返しましました。

襟の首に当たる部分が擦れてしまいダメージが大きい為、パーツごと交換したいとのことでご依頼をいただきました。 レザー部分と干渉するホック類は全て外し、代替えの物に交換させていただきました。 外す、解く、バラす ダメージが出

<ルイスレザー >の傷んだ襟の部分パーツ交換。新たな革にお取り返しましました。 続きを読む »

<ルイスレザー>の裾幅詰め補正を行いました。

今回は、裾幅詰めと脇下へのアクションプリーツ取り付け加工にてご依頼をいただきました。 ルイスレザー サイクロンの場合、裾部分が帯状になっている為一度バラして、調整する位置を後ろに変えてお直しさせていただいております。 脇

<ルイスレザー>の裾幅詰め補正を行いました。 続きを読む »

【リサイズ相談室】肩まわりが窮屈な革ジャンを快適に着るには?アームホール補正という選択肢

「肩幅がきつくて動きにくい」「肩に違和感があって長時間着ていられない」こうしたご相談をいただくことがあります。 結論から申し上げますと、肩幅そのものを広げるというリメイクは、構造的・仕上がりの観点からおすすめできません。

【リサイズ相談室】肩まわりが窮屈な革ジャンを快適に着るには?アームホール補正という選択肢 続きを読む »

上部へスクロール

2025年9月29日〜10月1日

【POP UP EVENT】
仕立て直し相談会 in 銀座​