リペア

<ルイスレザー>の各部ジッパー交換。ブラックのジッパーへお取替えいたしました。

ルイスレザーのライトニングになります。 今回は、コムデギャルソン×ルイスレザーの限定品をイメージしてジッパー、ボタン、バックルをすべてブラックアウト加工を行いました。 ルイスレザー ライトニング ライトニングのディアスキ […]

<ルイスレザー>の各部ジッパー交換。ブラックのジッパーへお取替えいたしました。 続きを読む »

ヴィンテージのG-1フライトジャケットの総裏地交換。傷んだ生地を新たな生地へお取替えいたしました。

かなりの年代物かと思います。 革も所々痛みが生じており、補修も含めて裏地交換作業です。 使用する生地は、色合いや質感を見て近いものをチョイスいたしました。 型紙 裏地交換はパターン取りが命です。元の生地がボロボロの場合、

ヴィンテージのG-1フライトジャケットの総裏地交換。傷んだ生地を新たな生地へお取替えいたしました。 続きを読む »

フリンジ付きのライダースジャケット、前見頃とヨークの部分パーツ交換を行いました。

フリンジ付きのダブルライダース。 前身頃から後ろヨークにかけて、お客様持ち込みのハラコ素材にてごそっとパーツ交換です。 素材用でお送りいただいたジャケット一着をバラし、ほぼ余すことなく使用させていただきました。 フロント

フリンジ付きのライダースジャケット、前見頃とヨークの部分パーツ交換を行いました。 続きを読む »

<ハーレーダビッドソン>の裏地交換。キルティング地からキュプラ地へお取り替えいたしました。

痛んだ生地を本体から外し、パーツごとに解く作業 解いたパーツと本体を基に、型紙をおこす 型紙を生地の上に置き、裁断 ブランドタグ、品質タグをそれぞれ生地に縫い付け 見頃、袖をそれぞれ縫い合わせ、袖ぐりを合わせて裏地の完成

<ハーレーダビッドソン>の裏地交換。キルティング地からキュプラ地へお取り替えいたしました。 続きを読む »

【パーツのカスタマイズ】異素材のジャケットを革に仕様変更

なぜ革で? 変更箇所としましては、袖口、ポケット口、裾、襟など パーツになっている部分でしたら、 革で作り替えるということは可能です。 袖口やポケット口は擦れやすく、傷みやすい部分となっています。 着用上、負荷がかかりや

【パーツのカスタマイズ】異素材のジャケットを革に仕様変更 続きを読む »

【革ジャンの再生】古いライダースをアップサイクル

革ジャンの「劣化」 革ジャンは、負荷がかかる部分から擦れや破れなどの症状が出やすくなります。 タイトに着ている場合ですと革への負担がかかり、 表面的に見えない部分でも「劣化」が進んでいることがあります。 昨今インターネッ

【革ジャンの再生】古いライダースをアップサイクル 続きを読む »

上部へスクロール

2025年9月29日〜10月1日

【POP UP EVENT】
仕立て直し相談会 in 銀座​