【ヴィンテージ 物】修理のススメ③
袖をカットし、ベストに大胆リメイク オールシーズン着用できるようにベストにリメイク 最近、着用頻度が減ってきた私物のスポジャケ。50〜60`sくらいでしょうか。ホースハイドになります。 年代特有のディテールが満載です。ジ […]
袖をカットし、ベストに大胆リメイク オールシーズン着用できるようにベストにリメイク 最近、着用頻度が減ってきた私物のスポジャケ。50〜60`sくらいでしょうか。ホースハイドになります。 年代特有のディテールが満載です。ジ […]
ライダースジャケットの肩にある「エポレット(肩章)」。その無骨なデザインが魅力のひとつではありますが、時には「もう少しソフトな印象にしたい」「もっと普段着に取り入れやすくしたい」と感じる方もいらっしゃいます。 今回は、そ
無骨な印象を和らげるライダースリメイク──エポレット(肩章)の取り外しについて 続きを読む »
35年前、社会人1年目に初めてのボーナスで購入した思い入れのあるジャケット シルエットを現代的にし、裏地にも拘りを 着丈が短く、身幅が広めに作られたデザイン。まずは、身幅をスッキリとさせ現代でも違和感なく着られるようにい
【社会人1年生で買ったジャケットに形見の着物のコラボ】東京都墨田区 M様 続きを読む »
レザージャケットのリメイクや修理を行う際、ファスナーの選定は見た目だけでなく、使い勝手にも大きく影響します。当店では、お客様のご要望に応じて、以下のような高品質ファスナーをご用意しています。 エクセラ(EXCELLA®)
レザージャケットの魅力を引き立てる|選べるファスナーオプション一覧 続きを読む »
普段から愛用しているレザージャケットのファスナーが「右差し」か「左差し」か、ご存じでしょうか?実は、「言われてみないと気づかない」という方が意外と多いのです。 右差し・左差しとは? ファスナーの「差し込み口」がどちらにあ
レザージャケットの右差し・左差しの違いとは?ファスナーの向きが着心地に与える影響 続きを読む »
裏地オプション 001_チャイナブロケード チャイナドレスや衣装などでも扱われるチャイナブロケード。 ジャガードで手触りもよく、適度な厚みもあり丈夫です。 素材 経糸 ナイロン100%・緯糸 ポリエステル100% 原産国
【裏地交換】選べる楽しさ。完全オリジナルにカスタマイズ。 続きを読む »
YKK社以外のジッパー交換 弊社では、基本取扱のあるYKKのジッパーを使用しております。 しかし、それぞれのレザーによっての相性、こだわりなども当然あると思います。 アルティジャーノでは、YKK社以外のジッパーはすべて取
ジャストサイズでレザージャケットを着たいとお考えの方にとって、既製品ではなかなかご自身の体型にぴったり合う一着に出会うのは難しいものです。とくに「まるで体の一部のようなフィット感」を求める方は多くいらっしゃいます。 とは
採寸で失敗しないために ― レザージャケットを理想のフィット感で仕上げるには 続きを読む »
「ヴィンテージ」の捉え方 年代が古ければ古いほど、価値が上がるとされているのがヴィンテージです。 洋服に関しては、80〜90年代くらいの物に関しては、主に「レギュラー」と呼ばれていますが、ヴィンテージと呼ばれる定義は、あ