スエードジャケットの風合いを守る|プロが教える日常ケアの基本

Category:リペア
写真 2020-11-26 10 54 03

スエードやヌバックといった起毛革は、その独特の風合いと柔らかな手触りが魅力です。しかし、スムースレザーとは異なり、日々のお手入れ方法にも少し工夫が必要です。

今回は、スエードレザーを長く美しく保つための基本的なケア方法をご紹介いたします。

日常的に気をつけること

1. ブラッシングで汚れ落とし

スエードは毛足があるため、埃や汚れが付きやすい素材です。

日常的に、毛並みに逆らう方向にブラッシングして埃を浮かせ、その後毛並みに沿って整えることで、清潔感を保てます。

使用するブラシは、硬めの豚毛ブラシがおすすめです。特に襟元や袖口など、摩擦が多い部分は念入りにケアしましょう。

2. 定期的に防水スプレーを

スエードは水や油分を吸収しやすいため、防水スプレーの使用が効果的です。

スプレーは30cmほど離して、ムラなく全体にかけることがポイントです。

雨に濡れてしまった場合は、タオルで軽く押さえるようにして水分を吸い取り、風通しの良い場所で自然乾燥させてください。擦ると毛並みが乱れる原因となるため注意が必要です。

3. 汚れたら消しゴムで

軽い汚れには、スエード専用の消しゴムが効果的です。

専用のものがない場合は一般的な消しゴムでも代用可能ですが、専用品の方が繊維を傷めにくく、仕上がりも良くなります。

力を入れすぎず、優しく擦るのがコツです。

4. 風通しのいい場所での保管

スエードは湿気を吸いやすく、カビの原因になりやすい素材です。

特に梅雨時期などは、風通しの良い場所に保管し、湿気をこもらせないよう心がけましょう。

また、汚れがカビの栄養源となるため、日頃からこまめにケアしておくことが大切です。

最後に

スエードレザーは、正しいお手入れを続けることで、長く美しい状態を楽しむことができます。

日々のブラッシングや防水スプレーの使用など、ちょっとした手間が風合いを守る大きな力になります。

もし、「自分でのお手入れに不安がある」「汚れがひどくなってしまった」という場合は、当店での撥水加工やクリーニングも承っておりますので、お気軽にご相談ください。

LINEで相談

LINEでのご相談も承っています。写真を添えて簡単にご相談いただけます。

友だち追加

上部へスクロール