<ショット>ライダースジャケット、裾幅補正を行いました。
左右6㎝ずつのサイズアップ 裾から上は成り行きで、三角にしています。 こちらは革を足す前の状態です。 裾部分のみサイズアップ 身幅のサイズアップと違い、裾部分のみの場合三角に革を足します。 左右 均等に革を足す 裾のサイ […]
<ショット>ライダースジャケット、裾幅補正を行いました。 続きを読む »
左右6㎝ずつのサイズアップ 裾から上は成り行きで、三角にしています。 こちらは革を足す前の状態です。 裾部分のみサイズアップ 身幅のサイズアップと違い、裾部分のみの場合三角に革を足します。 左右 均等に革を足す 裾のサイ […]
<ショット>ライダースジャケット、裾幅補正を行いました。 続きを読む »
裾:左右+5㎝ずつ 裾から上はバランスをみて、成り行きで革を足しています。 左右+5㎝ずつ ウエストのみのサイズアップの場合、このように三角に革を足した仕上がりとなります。 胸付近までサイズを上げるとなりますと、身幅のサ
「他の部分はちょうどいいんだけど、ウエストだけがきつい」「体型が変わってしまって、お腹まわりがきつい」「チャックが閉まらずに困っている」 など、ウエスト(裾部分)でお悩みの方へサイズアップのご案内になります。 ウエストだ
一般的な身幅詰め ジャケットは、本体と袖がアームホールを経由して一体となっている為、 身幅を詰める場合、一般的にはアームホールと袖を詰める必要があります。 その場合、例えば身幅を平置きで左右2㎝ずつ詰めるとして、 袖幅(
ベルトを残す場合 基本的に左右2〜3㎝ずつのサイズアップでしたら、 ベルトの長さが足りるのでそのままでよろしいかと思います。 大幅なサイズアップになりますとベルとの長さが足りなくなるので、 ベルトを移動させるか、もしくは
【ルイスレザー サイクロン】サイズアップでのウエストベルト問題 続きを読む »
気になる部分に余裕をもたせる レザーパンツのウエスト、ヒップ、わたり幅、膝幅、裾幅の余裕を出したい箇所に革を足してサイズアップいたします。 例え、筋トレで太ももがキツくなっても大丈夫です。 体型が変わっても諦めるのはまだ
【レザーパンツ】お客様に合わせたサイズアップ 続きを読む »
どこで身幅を詰める? ジャケットは前見頃、後ろ見頃、細腹の3つのブロックで構成されているタイプと、 前見頃と後ろ見頃の2つのみで構成されているタイプがあります。 (あまり聞き馴染みのないワードになるかと思いますが、 前見
【身幅詰め】やむを得ず、脇へ切り込みを入れる場合 続きを読む »
袖は真っ直ぐではない 袖は、前傾姿勢でバイクに乗りやすく腕が前にくるように袖が付けてあったり、肘辺りに膨らみがあり肘の屈曲がしやすいように作られていたり、ジャケットによって袖の形が異なります。 袖に革を足すにあたり、ジャ
【ルイスレザーのサイズアップ】袖の足し方について 続きを読む »
絞って、調整する為のベルト ウエストの両サイドに付いているベルトは、ほぼ使用していない方も多いのではないでしょうか。 ライダースジャケットとして風の侵入を防いだり、フィット感を出す目的として付けられています。 また、Le
【仕上がり説明】サイズダウンのウエストベルトについて 続きを読む »
ポケットから1〜2㎝くらいまで ジャケットは、前見頃と脇見頃の境目でお詰めする場合が多い為、お詰めする範囲によってポケットにぶつかることがあります。 基本的な考え方としまして、縫製上の理由からサイドのポケットから1〜2㎝