ダブルライダースのファスナー交換について
ダブルライダースとは、前立てが二つあるタイプのものを言います。 フロントファスナーの付き方は斜めになっており、一般的なジャケットの構造とは異なる為、交換作業も複雑になります。 綺麗に仕上がる? 新しいファスナーを縫う際、 […]
ダブルライダースとは、前立てが二つあるタイプのものを言います。 フロントファスナーの付き方は斜めになっており、一般的なジャケットの構造とは異なる為、交換作業も複雑になります。 綺麗に仕上がる? 新しいファスナーを縫う際、 […]
B3などのフライトジャケットでお馴染みのムートンのレザージャケットになりますが、割と大きめの作りが多いのでサイズなどでお困りの方も多いのではないでしょうか。 ムートン素材は裏側の毛の部分があり、肉厚で縫うのに通常より時間
バイクに乗るとき、ライダースジャケットの裾が座った姿勢で突っ張ってしまう――そんなお悩みからご相談をいただくケースが増えています。 とくに多いご依頼が、フロントファスナーをダブルジップ仕様に変更するカスタム。ライディング
ファスナーチェンジ|ダブルジップへの交換で着心地と機能性をアップ 続きを読む »
日暮里繊維街にて仕入れました。 今回は2種類の入荷になります。インドシルクシャンタンと鬼滅柄、それぞれの特徴をご覧ください。 自然光に当てて撮影しましたが、画像のみでは伝わりづらいかと思います。カットサンプルを無料でお送
基本的に革ジャンは、着る上でちょっとした我慢が必要だったりしませんか? 僕は革ジャンを長く着たいと思っている派なので(大袈裟に言えば一生ものとして)、着やすさは重視しています。「革ジャンは疲れるもの」であることは間違いあ
【革ジャン 裏地交換】ゴワゴワしたものを、滑らかなものに 続きを読む »
ルイスレザーの修理は、ここ数年で、かなりの件数をご依頼いただいています。ありがとうございます。 ルイスレザーの修理で、特にご要望の多い内容はこちらになります。 それぞれの内容につきまして、紐解いて説明いきたいと思います。
目次 「擦り切れている裏地を新しく変えたい」「キルティングで分厚い生地を、軽くて着やすい生地に交換したい」「コットン地でゴワついた滑りの悪い生地を、手触りよく滑りの良い生地に変えたい」「少し派手でインパクトある裏地に変え
豊富な生地から選べる裏地交換 もちろん、ご依頼前でもOK【事前にお送りします】 滑らかで、滑りの良い物にしたい ペイズリー柄やドット柄など、オシャレな生地にしたい とにかく丈夫に など、目的はそれぞれだと思います。 &n
【裏地交換】生地のカットサンプル送付いたします 続きを読む »
そもそも『裏地』はなぜ必要か 裏地とは、レザージャケット に限らず、スーツなどの洋服の裏地に使う布地のことをいいます。 レザージャケット にも必ずと言っていいほど、裏地は付いていますね。当たり前に付いている裏地ですが、も
私物のユーロライダース 以前、出張先でデザインが好きで古着屋さんにて購入したユーロのライダースジャケットになります。着込んでいくと体に合ってきて愛着が合ったのですが、キルティングの裏地がボロボロで伸び切ってしまい、ずっと
【チャイナドラゴン使用】私物ライダースジャケットの裏地交換 続きを読む »