<ルイスレザー>の裏地交換。 キルティング地からキュプラ地へお取り替えいたしました。
・裏地(ライニング)交換 赤キルティング→黒キュプラ 作業前画像 ・身頃 ・袖 身頃は赤のキルティング、袖はブラウン系のビスコース素材でした。 定番の組み合わせですが、幅広いシーズン着用したいということと着やすさと動きや […]
<ルイスレザー>の裏地交換。 キルティング地からキュプラ地へお取り替えいたしました。 続きを読む »
・裏地(ライニング)交換 赤キルティング→黒キュプラ 作業前画像 ・身頃 ・袖 身頃は赤のキルティング、袖はブラウン系のビスコース素材でした。 定番の組み合わせですが、幅広いシーズン着用したいということと着やすさと動きや […]
<ルイスレザー>の裏地交換。 キルティング地からキュプラ地へお取り替えいたしました。 続きを読む »
作業内容 ・作業前について 全体的なファスナーの交換、袖丈詰め、裏地の裾先のたるみについてご依頼を頂きました。 フロントファスナーなどの付け方についても細かなご要望を頂きましたので、出来る限りご要望に添えるように作業いた
ヴィンテージのライダースジャケット、袖ファスナー交換と裏地弛み補正を行いました。 続きを読む »
かなり着こまれたA2ジャケットのリブ交換になります。 当時からのオリジナルで残っていたリブになります。 袖口と裾の締め付け具合を調節してお取り替えいたしました。 袖のリブ リブ自体はこちらで近いものを選ばせていただきまし
A-2タイプのレザージャケット、袖と裾のリブ交換を行いました。 続きを読む »
襟の首に当たる部分が擦れてしまいダメージが大きい為、パーツごと交換したいとのことでご依頼をいただきました。 レザー部分と干渉するホック類は全て外し、代替えの物に交換させていただきました。 外す、解く、バラす ダメージが出
<ルイスレザー >の傷んだ襟の部分パーツ交換。新たな革にお取り返しましました。 続きを読む »
ヴィンテージの扱いについて 革の厚み、部分的な劣化の進み具合などで費やす時間は変わってきますが、ヴィンテージを扱うのにはかなりの時間を要します。 今回のお品物は70年代のルイスレザーになりますので、製造から50年が経って
ヴィンテージ・ルイスレザーのジッパー交換ガイド 続きを読む »
キルティング生地の劣化 元はキルティング地で、表の生地の痛みから中の綿が出てきている状態でご相談をいただきました。 おそらく90年代のお品になるかと思いますので、製造から2、30年前のレザーカーコートになります。 実際そ
<GAP>レザージャケットの裏地交換。ハリスツイードの生地へお取替えいたしました。 続きを読む »
YKK10サイズのダブルジップ 元のファスナーもYKKオールドアメリカンでしたので、同じ形状で取り寄せできました。 これで、バイクにも乗りやすくなったのではないでしょうか。 ライダースジャケットでシングルジップからダブル
<ワイツーレザー>のライダースジャケット、フロントジッパー交換と台襟の取付けを行いました。 続きを読む »
シングルのライダースジャケットにハリスツイード生地を使用し、オシャレ感と保温性がアップし、唯一無二の仕上がりとなりました。 生地の購入先は東京 日暮里の繊維街にあるトマトさんです。いつもお世話になっております。 通販対応
ライダースジャケットの裏地交換。ハリスツイード生地へお取り替えいたしました。 続きを読む »
元々、裏地が付いていないタイプのレザージャケットに、新たに裏地を作成し、取り付けを行いました。 こちらはバックラッシュになります。 ビフォーの状態です。 見返し 広めにデザインされた身返し部分。 オリジナルの状態を維持し
<イサムカタヤマバックラッシュ>の裏地取付け。裏地が付かないタイプのライダースジャケットに新たにお付けいたしました。 続きを読む »
ポールスミスの裏地交換になります。 キルティング生地に変更 内ポケット、ブランドタグを移設 ノーマルのポリエステル生地から、保温性のあるキルティング生地に交換いたしました。 キルティングのストックございます。検討されてい
<ポールスミス>のテーラードジャケットの裏地交換。キルティング地へお取替えいたしました。 続きを読む »