kawaremake(カワリメイク)|レザージャケット、革ジャン、ライダースジャケット、レザーパンツのリメイク・修理専門店

古い破れたリブと新しく交換されたリブの比較(白黒写真)

【保存版】A-2フライトジャケットのリブ交換ガイド|袖口・裾の劣化を直して快適な着心地を取り戻す

フライトジャケット(A-2やG-1など)に多く見られるリブニット(rib knit|リブ編みの袖口・裾)は、レザージャケットにとって欠かせないパーツですが、着用を重ねるうちにどうしても劣化してしまいます。 リブが伸びたり […]

【保存版】A-2フライトジャケットのリブ交換ガイド|袖口・裾の劣化を直して快適な着心地を取り戻す 続きを読む »

レザージャケットの肩まわり(ビフォー)|肩幅リサイズ前の状態で、元のラインが保たれている様子

【徹底解説】肩幅を4cm詰めるには?ジャストフィットを実現する「身幅調整」の必要性

はじめに|「肩幅が広く見える」お悩みに寄り添って レザージャケットを羽織ったとき、「肩のラインが外に出てしまって不格好に見える…」というご相談は、非常に多く寄せられます。特にヴィンテージや海外ブランドのレザージャケットは

【徹底解説】肩幅を4cm詰めるには?ジャストフィットを実現する「身幅調整」の必要性 続きを読む »

革ジャンのサイズ直し用パターン図。肩幅・袖・身幅を詰める際の調整ラインを示した設計図。

【保存版】革ジャンのサイズ直しが初めての方に知ってほしいこと

理想のフィット感を手に入れるための第一歩 革ジャン(レザージャケット)は、着込むほどに風合いが増し、自分だけの一着へと育っていく特別なアイテムです。その魅力を最大限に引き出すために欠かせないのが、「サイズ感」です。 しか

【保存版】革ジャンのサイズ直しが初めての方に知ってほしいこと 続きを読む »

レザージャケットの脇下から袖にかけて革のマチを追加したサイズアップ加工の例

レザージャケットのサイズアップの種類を徹底解説!

体型変化や着こなしに合わせた最適なリサイズとは? こんにちは、レザージャケット専門のリサイズ・修理ブランド「kawaremake(カワリメイク)」です。 「昔はちょうどよかったけれど、今は窮屈で着られない」「ネットで買っ

レザージャケットのサイズアップの種類を徹底解説! 続きを読む »

身幅と袖幅を調整する際に断ち落としたレザージャケットの革パーツ

レザージャケットのリサイズで「袖幅だけ」「身幅だけ」が難しい理由

〜構造と素材特性から考える、バランス重視の調整〜 はじめに|よくあるご相談「袖だけ」「身幅だけ」詰めたい レザージャケットのリサイズをご検討中のお客様から、よくいただくご相談のひとつが 「袖幅だけ細くしてもらえますか?」

レザージャケットのリサイズで「袖幅だけ」「身幅だけ」が難しい理由 続きを読む »

レザージャケットが整然と並ぶ展示ブース。来場者が製品を見比べている様子。

【下見完了!】日本のレザークラフトの熱狂を体感!「Leathers Day YOKOHAMA」は革好きの聖地だった!

レザーの未来を探しに、横浜へ こんにちは。kawaremake(カワリメイク)です。先日、2026年の出展を検討中のイベント**「Leathers Day YOKOHAMA 2025」**の会場に、下見として足を運んでき

【下見完了!】日本のレザークラフトの熱狂を体感!「Leathers Day YOKOHAMA」は革好きの聖地だった! 続きを読む »

 肩幅が合っていないライダースジャケットを着用した際に肩先が浮いている様子

ライダースの「肩幅 選び方」徹底ガイド!ジャストフィットで叶える理想のシルエット

パンクロッカーやバイカー、ファッション愛好家に至るまで、多くの人々に愛され続けているライダースジャケット。その魅力は時代を超えて色褪せることがありません。ですが、いざ購入となると、必ずといっていいほど悩まされるのが「サイ

ライダースの「肩幅 選び方」徹底ガイド!ジャストフィットで叶える理想のシルエット 続きを読む »

バイク用レザーパンツの着用イメージ(ふくらはぎにフィット感のある状態)

バイク用革パンがきついと感じたら|直せる箇所・ご依頼のポイントを解説

こんにちは、レザーリメイク専門店「kawaremake(カワリメイク)」です。 バイクに乗るときのレザーパンツ、久しぶりに履いてみたら「きつくて入らない」「動きにくい」と感じた経験はありませんか?特に太ももやふくらはぎ、

バイク用革パンがきついと感じたら|直せる箇所・ご依頼のポイントを解説 続きを読む »

レザージャケットの身幅を出した加工後の脇部分(継ぎ足した革の縫い目が確認できる)

「詰め」と「出し」は両方できますか?|対応できる組み合わせとその理由

こんにちは。kawaremakeブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、リサイズのご相談で特に多いご質問のひとつ、「詰め」と「出し」は同時にできますか?というご質問にお答えします。 サイズ感に関するお悩みは、人

「詰め」と「出し」は両方できますか?|対応できる組み合わせとその理由 続きを読む »

上部へスクロール