
1枚目の写真はカットする前に、袖先の上がり寸と縫い代の印をしてズレの内容にいたします。
そしてファスナーも、どの位置に取り付けるか計画を立ててからカットしていきます。
2枚目は、袖をカットした写真です。
今回は内側への折り返しが2.5センチ程でしたので、ズレの無いようこちらも事前に印を付けます。
3枚目は、ファスナー取り付け部分をカットした写真です。
まっすぐになるよう、幅なども測ってからカットしています。
作業後



作業完了の写真です。
袖丈を7センチお詰めしたので作業前と比較しますと大分長さが変わった感じがわかるかと思います。
袖先のステッチも最後に入れ直します。
出来る限りオリジナルのデザインと合わせて仕上げていきたいので、ステッチのピッチも確認してから作業に入っています。