<666>ライダースジャケットの肩幅詰め補正を行いました。
666の肩幅を左右2㎝ずつお詰めしていきます。 袖をガバッと大きく外す 肩の点線から縫い代を付けて、カットする前の目印にします。 鋏を入れる 裏地も革と同等分を断ち落とします。 新たにステッチを入れて出来上がり 肩幅は詰 […]
<666>ライダースジャケットの肩幅詰め補正を行いました。 続きを読む »
666の肩幅を左右2㎝ずつお詰めしていきます。 袖をガバッと大きく外す 肩の点線から縫い代を付けて、カットする前の目印にします。 鋏を入れる 裏地も革と同等分を断ち落とします。 新たにステッチを入れて出来上がり 肩幅は詰 […]
<666>ライダースジャケットの肩幅詰め補正を行いました。 続きを読む »
左右4㎝ずつ(合計8㎝)のサイズアップになります。 ラングリッツレザーのレザーパンツを、また新たに着用していただけるよう、サイズ調整を行いました。 ウエストに切り込みを ベルトループは一度取り外し、革を足してから再度縫い
<ラングリッツレザー>のレザーパンツ、ウエスト出し補正を行いました。 続きを読む »
今回は、裾幅詰めと脇下へのアクションプリーツ取り付け加工にてご依頼をいただきました。 ルイスレザー サイクロンの場合、裾部分が帯状になっている為一度バラして、調整する位置を後ろに変えてお直しさせていただいております。 脇
<ルイスレザー>の裾幅詰め補正を行いました。 続きを読む »
「肩幅がきつくて動きにくい」「肩に違和感があって長時間着ていられない」こうしたご相談をいただくことがあります。 結論から申し上げますと、肩幅そのものを広げるというリメイクは、構造的・仕上がりの観点からおすすめできません。
【リサイズ相談室】肩まわりが窮屈な革ジャンを快適に着るには?アームホール補正という選択肢 続きを読む »
肩幅を左右-4cmずつ ライダースジャケットの着心地や見た目を大きく左右するのが肩幅です。 肩幅を左右4cmずつお詰めするに当たり、身幅も調整しました。 4cm詰めるとなりますと、袖と本体が合わなくなるので身幅で調整する
キルティングパット付のライダースジャケット、肩幅と身幅の詰め補正を行いました。 続きを読む »
ルイスレザーの袖丈が気になる方へ 「袖だけ長く感じる」「ネットで買ったけどサイズが不安」「今の袖丈で合っているのか分からない」そんなお悩みを抱えている方は、意外と多いものです。 特にルイスレザーのライダースジャケットは、
ルイスレザーの袖丈が長い?詰め方と適正な長さを職人が解説 続きを読む »
袖の可動域を広げる 着てしまえばそこまで目立たせずに、肩まわりの窮屈さを軽減させることができます。 現行品のルイスレザーはどちらかというとタウンユース向けの型紙(腕を真下に下ろした状態)で作られているので、バイクに乗る方
<ルイスレザー>の裾幅出し補正と、脇下へアクションプリーツを取付けいたしました。 続きを読む »
当店にてご試着 先日、ネットで調べてたまたまお近くにお住まいとのことで、当店にご来店いただきました。 ルイスレザーのスーパーファントムを原稿モデルと90年代のモデルの2着をお持ちとのことで、サイズについてのご相談をいただ
<ルイスレザー>スーパーファントムのサイズ補正のご相談の為、ご来店いただきました。 続きを読む »
ライダースジャケットの袖丈が長いと感じていませんか? ライダースジャケットは袖が長めに作られていることが多い為、身幅や肩幅など他の箇所はちょうどよくても、袖だけが長いと感じている方も多いのではないでしょうか。 特にルイル
Lewis Leathers LIGHTNING 袖丈詰めの事例紹介 続きを読む »
袖口にファスナーが付いているタイプになります。 また、カフスのようになっている為、ファスナーとカフス、両方外してファスナーの長さを変えずに袖丈詰めを行いました。 5.5cmの袖丈詰め カフス部分が5.5cmでしたので、ち
ライダースジャケットの袖丈詰め補正。カフス付きをお詰めいたしました。 続きを読む »