kawaremake(カワリメイク)|レザージャケット、革ジャン、ライダースジャケット、レザーパンツのリメイク・修理専門店

B-3フライトジャケットの肩幅詰めリサイズ後の全体写真。自然なシルエットに仕上げられたムートンジャケット

B-3フライトジャケットの肩幅詰めはどこまで可能?ムートン素材の限界と注意点

2025年10月3日
Category:リサイズ

B-3フライトジャケットをはじめとするムートン素材のレザージャケットは、圧倒的な存在感と高い保温性を兼ね備えた、冬の定番アイテムです。ただその一方で、構造上やや大きめに作られていることが多く、サイズ感に悩まれる方も少なくありません。

特に肩幅が合っていないと、シルエットが崩れて見えるだけでなく、実際よりも肩が張って見えてしまうこともあります。
ムートン素材のレザージャケットであっても、着丈や身幅と同様に肩幅のリサイズは基本的に可能です。

今回は、B-3タイプのムートンジャケットの肩幅詰めをご検討の方に向けて、詰められる限界値やムートン特有の加工方法について詳しくご紹介します。


肩幅詰めの「限界値」:ムートン素材の場合

肩幅のリサイズは、ジャケットの印象と着心地の両方に大きく影響します。しかし、革の性質や縫製構造によって、詰められる幅にはどうしても限界があります。

ムートン素材のジャケットにおいて、片側2〜3cm程度の肩幅詰めが、職人の技術的に対応できる現実的な限界値とされています。

肩幅詰め後のB-3フライトジャケット。トリミング革を丁寧に戻し、巻きミシンで自然な仕上がりに
肩幅を2〜3cm詰めたB-3ムートンジャケット。巻きミシンで厚みを抑えて美しく仕上げています

これはムートンに限らず、他のレザージャケットでも共通して見られる制約で、「付け合わせ(縫い代や構造上の接合部)」の関係上、それ以上詰めると仕上がりに無理が出る場合があるためです。

▶︎ より大きく詰めたい場合の工夫

もし「左右で3cmずつ(計6cm)」といった大幅な肩幅調整をご希望される場合は、肩幅だけでなく、身幅も一緒に詰めることで自然な仕上がりになるケースがあります。

無理のないバランスで、ジャケット全体が美しくまとまるように設計することが大切です。


ムートン素材特有のリサイズ加工

ムートンジャケットは、羊の毛皮(毛と革が一体)でできているため、通常の革ジャンとは異なる特性を持ちます。生地が非常に肉厚であることから、使用する工具や工程にも専門的な技術が必要です。

1. トリミング革の着脱

B-3などのムートンジャケットでは、各パーツの繋ぎ目(シーム)に装飾と補強を兼ねたトリミング革があしらわれているのが一般的です。
肩幅を詰める際は、まずこのトリミングを丁寧に取り外す作業から始まります。

2. 特殊なミシン「巻きミシン」による縫製

ムートンは非常に厚みがあるため、通常のミシンでは対応できません。
再縫製には、革の断面と断面を巻き込むように縫う**「巻きミシン」**という特殊なミシンを使用します。

この縫製方法により、革を重ねずに縫えるため、厚みを抑えた自然な仕上がりになります。縫い目に強度が必要なムートン素材においては、非常に重要な技術です。

なお、このような特殊縫製や加工技術が必要となるため、通常の革ジャンよりも3,240円〜5,400円ほどの追加料金が発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。


サイズダウンで気をつけるべきポイント

ムートンジャケットは、毛足の長さによって着用時のフィット感が大きく変わるという特性も持っています。

たとえば、サンプルとして送っていただいた品よりも毛足が長いジャケットの場合、同じ寸法で詰めても体感的にきつく感じることがあります。

▶︎ 採寸時に配慮すべき点

  • 毛足の長さに応じて寸法を微調整する
  • 少し余裕(イーズ)を持たせた設計を心がける

また、肩幅を詰めることで、肩の位置が自然と上がるため、袖丈が短く感じられることもあります。
こうした点を踏まえて、全体のバランスを見ながら調整を行うことが大切です。


まずは専門家にご相談ください

肩幅のリサイズは、着用感だけでなく見た目の印象にも大きく関わる大切な工程です。
特にB-3フライトジャケットのような厚手のムートン素材は、適切な調整によって大きく生まれ変わる可能性を秘めています。

「肩幅が広くて着こなせない」「もっと自然なフィット感にしたい」と感じられたら、まずは一度ご相談ください。

LINEやお問い合わせフォームから、着用写真や平置き写真をお送りいただければ、職人が現物の構造や詰めたい箇所を確認し、作業の可否や最適なリサイズ方法をご提案いたします。

お気軽にご相談ください。

関連商品

No data was found

ご相談はLINEまたはお問い合わせページから

写真を送っていただければ、よりスムーズにご案内できます。
どちらからでもお気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせはこちらから

フォームからのお問い合わせも承っております。
内容を確認後、順次ご返信いたしますので、少しお時間をいただく場合がございます。
ご不明な点やご相談など、お気軽にご連絡ください。

関連するカテゴリとブランド

Category:リサイズ
上部へスクロール