元々は軍服などに使用され、兵士の肩を守る意味があったようですが、刺繍やコード飾り、房飾りなど装飾的傾向に変わっていったそうです。
ですが、ライダースに付いている意味としては、ほぼデザインとして解釈していいと思います。
[foogallery id=”2063″]
ベルト部分は、肩上部のステッチを解き、開いて外すことは可能です。
しかし、ボタンが打ち付けてある箇所は、穴が開いているのと、その周りはボタンの圧で窪みが出てしまいます。
その箇所を深く縫いこんでしまえば、確かにその跡は消すことができますが、肩周りとアームホールとのバランスがおかしくなるので、まったくオススメしません。
最善としては、肩の上部のステッチを解き、なるべく段差が出ないように薄くした革を貼り、その上からステッチをかけます。
[foogallery id=”2065″]
[foogallery id=”2061″]
最近、エポレットやウエストのベルトを外してほしいとのご依頼が増えてきております。
エポレットがないほうが断然コーディネートの幅は広がりますね。
古着で買った物など、いざ着てみて思ったよりハードだったり、少し着るのを躊躇している方などにも、オススメです。
Before Afterでご覧いただけます。