shota nomura

【ルイスレザー サイクロン】ウエスト幅詰め

身幅は詰めずに ウエスト〜裾にかけてのシルエット修正となります。 アームホール、身幅はいじりたくないという方におすすめの内容となっています。 裾ベルトの加工 ルイスレザーのサイクロンは裾にベルト状の切り替えの仕様となって […]

【ルイスレザー サイクロン】ウエスト幅詰め 続きを読む »

【ルイスレザー サイクロン】左右+5㎝ずつ ウエストのサイズアップ

裾から上はバランスをみて、成り行きで革を足しています 裾:左右+5㎝ずつ 左右に5㎝ずつ、一周ぐるりで10㎝のサイズアップとなります。 身幅のサイズは変えずに、裾を中心に大きくしたい場合おすすめのサイズアップになります。

【ルイスレザー サイクロン】左右+5㎝ずつ ウエストのサイズアップ 続きを読む »

<ショット>ライダースジャケット、裾幅補正を行いました。

左右6㎝ずつのサイズアップ 裾から上は成り行きで、三角にしています。 こちらは革を足す前の状態です。 裾部分のみサイズアップ 身幅のサイズアップと違い、裾部分のみの場合三角に革を足します。 左右 均等に革を足す 裾のサイ

<ショット>ライダースジャケット、裾幅補正を行いました。 続きを読む »

【徹底解説】Lewis Leathersの袖丈詰めガイド|理想のフィット感を叶える方法

袖だけが長くて気になる…というご相談が増えています ルイスレザーのライダースジャケットをご愛用のお客様から、こうしたお悩みの声をよくいただきます。 せっかく思い入れを込めてカスタムオーダーした一着。「ちょっと合わないな」

【徹底解説】Lewis Leathersの袖丈詰めガイド|理想のフィット感を叶える方法 続きを読む »

【パーツのカスタマイズ】異素材のジャケットを革に仕様変更

なぜ革で? 変更箇所としましては、袖口、ポケット口、裾、襟など パーツになっている部分でしたら、 革で作り替えるということは可能です。 袖口やポケット口は擦れやすく、傷みやすい部分となっています。 着用上、負荷がかかりや

【パーツのカスタマイズ】異素材のジャケットを革に仕様変更 続きを読む »

上部へスクロール

2025年9月29日〜10月1日

【POP UP EVENT】
仕立て直し相談会 in 銀座​