【B3タイプのサイズダウン】ムートンの身幅と肩幅詰め

Category:Body Fit, Resize

身幅〜袖幅詰め

B3などムートンの身幅詰めは、まず繋ぎ目を覆っているトリミングの革を外します。
その後、繋ぎ目を解き革をカットし再度トリミングの革を縫い合わせます。

革を裁断した後
巻きミシンで縫い合わせて、トリミングを付ける前

ムートンの修理はこちらでもご紹介しております。

ムートン素材の修理について

肩幅詰め

肩幅もトリミングの革を外して、お詰めすることができます。

肩幅詰めはムートンに限らずですが、付け合わせの関係上、片側3〜4㎝ほどが限界値となります。

ムートンの修理はお任せください

ムートンを縫い合わせるミシンは、通常の物とは異なり「巻きミシン」という特殊なタイプを使用します。革の断面と断面を糸で巻き込むような仕上がりになり、革と革が上下に重ならずに厚みが出ません。ムートンの修理に特化したミシンと言えます。

リフォームやリサイズなど、まずはお問い合わせください。

 

https://kawaremake.com/product/resize-jc-d001/

 

https://kawaremake.com/product/resize-jc-d005/

 

 

ご相談はLINEまたはお問い合わせページから

写真を送っていただければ、よりスムーズにご案内できます。
どちらからでもお気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせはこちらから

フォームからのお問い合わせも承っております。
内容を確認後、順次ご返信いたしますので、少しお時間をいただく場合がございます。
ご不明な点やご相談など、お気軽にご連絡ください。

関連するカテゴリとブランド

Category:Body Fit/ Resize
上部へスクロール